2021年11月27日(土)
メンバー : 3人(Waka、Kさん、よっしー)
天気 : 晴れ
クライミング
越後の岳人「よっしー」と初めましての山登りへ。本来は越後の中ノ岳あたりに行こうかと思っていたが、冬型悪天のためやむなく断念。代わりに榛名黒岩でクライミングをすることとなった。
榛名黒岩は2018年の夏に一度訪れたことがある。今回は2回目。
(昔の記録)※昔過ぎてちょっと恥ずかしい。笑
よっしーはここ最近地元のクライミングジムで特訓中。
とはいえ、外岩は始めたばかりでリードもまだまだ怖いとのことだった。
ちょうど、私の取り組んでいるグレードが5.9辺りなので、ではでは私がリードトライして、もし登れたらトップロープ張って、よっしーがトライするという流れがちょうど良さそうだった。
今回は調子が良く、取り組んだルートではオンサイトをすることが出来た。
オケラ 5.8 ・・・ MOS
上部、ワンポイントがきわどかったが、勇気を出していってみたら無事突破!
オケラはなかなかに展望が良かったようだが、実際取り組んでいる間は景色を眺める余裕なし。笑
西稜 Ⅳ ・・・ 再登
以前登ったルートを再び。当時よりも安定して登れるようになったかも。
シングルロープしかなかったので、二番目のKさんはフィックスで登攀して、最後のよっしーはフォローで。みんなで岩塔ピークへあがった。
まるで山頂に立ったかのような達成感。そして良い景色。山も岩も、こんな風に展望が良いのが好き。お勧めルート!
私が登っている途中、ズドドドド!!!と藪斜面を黒い獣が駆け下っているのが見えた。
てっきりKさんは私が巨大落石を落としたと思って焦ったらしいが、正体はカモシカだった。
カモシカはそのうちに、再びテクテク歩いて登り返していったらしい。(よっしー談)
岳友会ルート 5.9 ・・・ MOS
終了点まで25m以上、60mロープ必須。クイックドロー大放出。(10個は使った気がする)
全集中でオンサイト出来た。
要所要所で勇気の必要なワンポイントがあったが、どうにかこなせた。
私の今まで取り組んだルートの中では最長だったかもしれない。
柿ドロボー 5.10c ・・・ TR / ×
Kさんがオンサイトした後にトップロープでトライ。初手からカチで、え???っとなった。
テンションしまくりながらもどうにか上へ。
これはボルダリングで鍛えなければ登れなさそう・・・。
夏子 5.8
よっしーが、リードやるぞ!と取り組んだものの、先ほどまでたまーにチラついていた雪が勢いをまし、周囲の気温は急降下。
さすがに手足の感覚がなくなってしまったようで、リード断念となってしまった。
明日またやろう!と話していたが、翌朝は降雪でハイキングに変更した。
また今度来た時にやろう!!!
練習岩
日没前にちょこっとリード。
クラックでハンドジャムを決めたりしながらオンサイト。
今日取り組んだ他のルートの終了点にはカラビナがあったが、ここはボルトにリングが付いているのみ。
ロワーダウンをしてもらうためにロープの掛け替えをした。多分この終了点も「練習」の1つなのだろう。
感想
ここ最近、私は高い場所が苦手になってしまったようで、リードだろうがトップロープだろうがとにかく恐怖を感じるようになってしまった。
ギャーギャー騒ぐばっかりで、たまーにクライミングを一緒にやっているKさんもいい加減私の弱気っぷりに呆れてしまっていたように見える。
しかし、恐怖はどうしても拭えないので、そんな心に蓋をしてみたらどうかと考えてみた。
「楽しい」とも「怖い」とも思わない、感情は全て排除してもはや「虚無」の境地だ。
そんな取り組みを前回岩登りに行った時(2021/11/14)に意識してみた。そしたら、意外とその作戦が有効で、その時に取り組んだ瑞浪屏風岩の「ロンパールーム」というルートでは無事にRPすることが出来た。
余計な感情が排除された脳内には、ただただ目の前の岩をどう登るかでいっぱいになり、結果的に集中して登ることが出来るようになったようだ。
「心に蓋をする」という表現は若干聞こえが悪いかもしれない。私が小中学校で取り組んでいた剣道では、毎回「黙想」をしていたが、今思えばそれと似たような効果があったのかもしれない。
今回も、前回同様「虚無」の状態で岩と対峙してみたら、不思議なことによく集中出来て、5.9や5.8で初めてオンサイトすることが出来た。
(今までのオンサイト経験はたった1つ、ゴーレム岩峰の「お子様ジャム 5.5」のみだった。私としては今回の成果は割と快挙だ。笑)
岩が登れると、あら不思議、なんだか今回のクライミングは、楽しかったかも・・・。
Kさんやよっしーが褒めてくれると、あらあらなんだかすごく嬉しいかも・・・。
今回の成果は嬉しいは嬉しいが、あまり感情が昂ると、またふとしたきっかけで「恐怖」が戻ってきてしまうかもしれない・・・。こうやってあれこれ書くとまたごちゃごちゃ考えてしまうかもしれない。笑
とにかく今は「無心」第一。
今は、どんな感情にも振り回されたく無い自分がいる。
今の私に目標を定めることはできない。
とりあえずまずは、ただ淡々と目の前の岩と向き合っていけたらと思う。
立ち寄り
【温泉】 石段の湯
〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保36
観光地のど真ん中にある為、日中は混雑していて入店待ちになる可能性あり。
夜は空いていてのんびり入ることが出来た。入浴料410円とリーズナブル。
【食事】 春夏秋冬
〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保105
ラーメンも餃子も旨い!ラーメンは醤油だけど、割とこってりした感じだった。だしが、なんとなく覚えのある味だけど思い出せなかった。魚介系?
お勧めです。
翌日の記録↓