2021年11月22日(月)
7:35 猿毛山登山口 – 8:35 猿毛山 9:40 – 10:30 猿毛山登山口
※8:45 猿毛山 – 8:50 第一展望台 – 9:00 第二展望台(往復)
メンバー : 2人(Waka、Kさん)
天気 : 晴れ
気温:15〜20度
昨日は初冬の飯豊連峰で山歩きを楽しんできた。(昨日の記録)
今日は昼過ぎから天候が崩れる予報だ。当初は五泉市の「菅名岳」へ登る予定だったが朝6時過ぎに登山口へ着くと、山頂付近に雲がかかっている上に、結構な爆風。これではせっかくのハイキングも修行になってしまうということで行き先変更。
地形図を眺めて気になった「猿毛岳」へ登ってみることにした。
他にも西山三山の一つ「高立山」とかも気になったが、今回はより標高が高く、下田の粟ヶ岳がよく見えそうな猿毛岳に決定。
山行記録
カーナビを新潟県加茂市の「日吉神社」に合わせて出発。
村松街道を北上し、程なくして右折。
車一台しか通れない狭い橋を渡り終えると「猿毛岳登山口」の方向を示す看板が現れたので従う。
やがて登山口に到着した。
登山口には1台も車が止まっていない。
7:35登山開始。
ここ、「猿毛岳」は「猿毛山を愛する会」の方々が整備してくださっているようだ。登山口には登山者数調査のプレートがあり、私たちも2人分を記入した。
登山道へ入ると、すぐに「日吉神社」の裏に出る。
太くて立派な杉の木があちらこちらに。
なぜ神社に杉の木が多いのかというと「天高くそびえる杉の木には神様が降りてきやすいから」らしい。社屋の修繕などにも使え、利便性が高いだとか。
竹林の急登をこなしていくと、右手にブナ親父が出迎えてくれた。
6/10合目まで辿り着くと、木々の隙間から粟ヶ岳や守門岳の展望が覗くようになった。
そのうちに傾斜が穏やかになり、のんびりと広葉樹の尾根を進んでゆく。
道中見かけた「Hの木」なるものにKさんが喜んでいた。
他にも「ブナ太郎」や「ブナ姫」といったブナファミリーたちが私達を出迎えてくれる。
終わりかけの紅葉があちこちに見られて楽しい。素晴らしく気持ちの良い場所だ。
Kさんも「すごく良い場所!」とご満悦の様子で良かった。
8:35猿毛岳到着。
山頂にある小屋を覗くと、中には「ご自由にお使いください」の薪ストーブがあった。冬の寒い日にぜひ使ってみたくなった。
小屋の単眼鏡を借りて山々の景色を眺める。
山頂には山座同定看板があり、楽しく景色を眺めることが出来る。
今年の春に歩いた粟ヶ岳のルートもバッチリ見えた。(当時の記録)
日本海側には角田山と弥彦山。
角田山は2回、弥彦山は1回登ったことがある。(今年の記録)
スプリングエフェメラルの山で有名で、九州からわざわざ登りに来る人がいるほどだ。
その後に第一展望台、第二展望台にも寄り道。
飯豊の稜線にはガッツリ雲が。昨日まで歩いていた場所。
今はどんな景色が広がっているのか。とても歩けないような悪天になっていそうだ。
五頭山塊の左奥には朝日連峰も見えるらしいが、残念ながら今日は曇っていて見えなかった。
ついついのんびりしてしまう場所だ。
かれこれ1時間ほど展望を楽しみ、いよいよ下山に取り掛かる。
下山中に2組の単独男性とすれ違った。
10:30猿毛山登山口無事帰着。
寄り道
白鳥の郷公苑
〒955-0116 新潟県三条市森町1774−1
日本最大の渡り鳥の飛来地といえば宮城県の「伊豆沼・内沼」だが、ここ三条市の五十嵐川(いからしがわ)にも冬になると白鳥が飛来するようだ。(三条市公式観光サイト – 白鳥の郷公苑)
観察デッキ2階で「鳥の餌 100円」を購入し、白鳥たちに餌付けしてみた。
後から、地元に住む某越後岳人の方からここの「サツマイモのフライドポテト」が絶品だという話を聞いた。今度訪れる時はぜひ食べてみたい。
あと、これまた新潟岳人の某お方から加茂市の「リス園(加茂山公園内)」をおすすめされたのだが、残念ながら休園日だった。。。
機会があれば訪れたい。
バード・ギャラリー
三条市に飛来した渡り鳥たち❣️
— Waka (@3776_yamanchu) November 24, 2021
すごく可愛い😍😍😍😍 pic.twitter.com/J4Lr0IdqC0
道の駅 漢学の里 しただ
〒955-0131 新潟県三条市庭月451-1
私は野菜が大好きだ。今日も無事、安くて巨大な新鮮野菜をゲットすることが出来た。
帰宅後、早速鍋にしたり春菊で天ぷらを作っていただいた。
ちなみに春先に、ここの道の駅で「カタクリの花」の束が250円くらいで販売しているのを見つけたが、当時はちょっと都合悪く購入できなかった。
カタクリの花は食べられるらしいが、実際の山では「鑑賞対象」であり「盗掘禁止」であり大切に守られているイメージが大きい。
人生で一度はカタクリを食べてみたい。野山で採取出来ないカタクリが店先で買えるのはかなりのチャンス。
来年の春先は絶対に購入したい・・・。