スポンサーリンク
八ヶ岳ハイキング

白州中山 北杜市でお手軽ハイキング

八ヶ岳

2022年3月21日(月)
8:20 中山峠 – 8:50 白州中山 9:20 – 9:40 中山峠

天気 : 晴れ

距離 : 1.7km , 累計標高差(+): 190m , 累計標高差(-) : 195m

山梨県白州周辺は、非常に山に恵まれている。西には南アルプス、東には八ヶ岳、標高が高くて大きな山が立ち並ぶ。権現岳へ登った翌日、諸事情あり今日は半日コースで歩きたいと思った。手頃な山を探していたが、今の時期どこへ登っても雪山だし1日コースになりそうな山ばかり。
地形図を眺めて目についた「中山」は唯一、北杜市でお手軽ハイキングができそうな山だった。

今回は最短ルートの「中山峠」からのピストンとする。登山口前には2〜3台駐車可能なスペースがあり停めさせていただく。私たち以外に車はない。

整備されて歩きやすい登山道を進むと、すぐに階段の急登が。結構ザレている部分もあり歩きづらい。登りきると、尾根は緩やかになり気持ちの良い樹林帯歩き。木々の隙間から八ヶ岳や南アルプスの展望がのぞく。

階段の急登
気持ちの良い樹林帯
リョウブだろうか

歩き始めて30分ほどで白州中山の山頂に到着した。

山頂には大きな展望台があり、せっかくなので寄り道。

鞍掛山、雨乞岳方面
甲斐駒ヶ岳
鳳凰三山
八ヶ岳
瑞牆山と金峰山
茅ヶ岳

360度、素晴らしい展望だ。30分程のんびり過ごしているうちに、数人の登山者も登ってきた。おそらく地元の方だろう。

充分満喫してから往路を戻る。9:40中山峠無事帰着。

・・・

大きな山も好きだが、お手軽に歩ける山も好きだ。週末だけ大きな山に登るのではなくて、生活の一部としての山歩きを楽しむのが好きだ。
実家の近くには歩いて通える距離に低山があった。当時は毎朝通っている時もあった。残念ながら今住んでいる場所には歩いていける範囲で手軽な山は存在しない。山が近い町で暮らせるのは本当羨ましい。ゆくゆくはそんな生活を送りたい。

【寄り道】
八ヶ岳アルパカ牧場 10:00〜15:00

可愛いパカたちがお出迎え。とってもおすすめ。癒しの楽園。

・・・
最後まで読んでいただきありがとうございました。
内容がよかったらワンクリックお願いします。↓

・・・
最後まで読んでいただきありがとうございました。
内容がよかったらワンクリックお願いします。↓

コメント ☆お気軽にコメントください☆

登山ガイドWaka
タイトルとURLをコピーしました