スポンサーリンク
動物独り言

カワセミの見分け方

動物

先日の記事でGさんからカワセミの話があった。

そこでGさんからカワセミの写真提供があったのでここで紹介。

まず初めにカワセミのオス。

カワセミのオス(沼津市・門池にて 2022/1/30)

クチバシが黒い。

次にメス。

カワセミのメス(三島市・源兵衛川にて 2022/1/12)

ちょっとボケてしまってはいるが・・・、クチバシの下の部分が赤いのが分かるだろうか?

記事にも書いたが、オスメスで羽の色が同じなのはなんだか珍しい気がする。

そしてカワセミのホバリングシーンがこちら↓
この動画では分かりやすくスロー再生している。
羽をバタバタさせているのに、頭やクチバシはピクリとも動いていない。
驚異的な技だ・・・。

写真や動画をずっと眺めていると無性に可愛く思えてきた。笑

カワセミは街中の公園でも観察することができるらしいので、今度バードウォッチングに行ってみたい。

今回サラッと紹介しただけだが、↓のサイトは詳しく分かるので興味がある方は一読を勧めます。

カワセミ – 森と水の郷あきた

カワセミ – 野鳥図鑑

・・・
最後まで読んでいただきありがとうございました。
内容がよかったらワンクリックお願いします。↓

・・・
最後まで読んでいただきありがとうございました。
内容がよかったらワンクリックお願いします。↓

コメント ☆お気軽にコメントください☆

登山ガイドWaka
タイトルとURLをコピーしました