スポンサーリンク
岩のぼり

御岳ボルダー マミ岩(2020/12/01)

岩のぼり

日 時 2020年12月1日(火)

山 域 奥多摩

目 的 ボルダー

人 数 1人

天 気 晴れ

2020年12月 過去の天気図 気象庁

先日、デラシネボルダーの4級ハングを3日がかりでクリアした。

少し気晴らしに、他の岩へ取り付いてみようと「マミ岩」へ。

結論から述べると、今日の成果は特になし。

以前、取り付いて、とりあえずクリアしたマミ岩4級。
なんとなくモヤモヤの残る完登だったので、改めて中央ド直上でチャレンジしてみることに。

マミ岩。今回登ってみたかったライン

右手は指穴、左手は縦ガバ(大体写真のところ)でスタート。
ここは前回も同じ感じでスタートした。
以前はスタートで岩に乗り込むのに苦戦したが、乗り込みが成功してからは縦ガバ(フレーク)を利用しつつ登ったら、あっさり登れてしまった。
なんとなくマミ岩左6級とルートが合流しているような気がしたので、本当の4級はやや右寄り?ってな訳で、今日はラインを変えて再トライ。

乗り込んでからは、右手でより上にあるカチを掴んで登る、予定だったが、カチを持てずに何度も落ちてしまう。
足も良い位置にスタンスを見つけられなくて、結局登れずに終了した。

今日は1日中、このマミ岩でもがいていたが、まるで登れず成果なし。

・・・

後日家に「御岳ボルダリングエリアガイド」が届き、確認してみたところ、4級は、上写真の左手部分のマッチスタート。
ラインは以前登ったライン(マミ岩左6級と合流する感じ)であっているようだ。

私が登ったラインは、初手もルートも、特に課題でもなんでもない場所だったようだ・・・。

でも、なんだか難しかったし、登れなかったとはいえ1日取り組めたのでまぁよしとしよう。
もう少し強くなったら、このラインで登れるかどうか、再び試してみたい。

ボルダーは色々と細かく課題のルールが決まっているので、少し面倒だと感じた。
しかし、課題を指定通りに完登することで、自分の実力(グレード)が分かるし、それが明確なステップアップに繋がる。
ボルダーをやるからには極力指定されている内容にしたがって登っていこうと思った。

マミ岩中央4級も、やはりまだ未クリア。
改めてリベンジしたい。

しかし、時には何も考えず、自分の登れないラインを登れるように頑張って、気負わず楽しみたい。

タイトルとURLをコピーしました