スポンサーリンク
上級者ガイド企画越後三山

未丈ヶ岳 (休日) 登山ツアー 日帰り 奥只見の秘峰へ登る

上級者

※料金にお客様の交通費、宿泊費は含まれておりません。
※降雪があった際は当ツアーは中止となる場合があります。軽い降雪の際はチェーンスパイクや軽アイゼンを用意していただきます。

未丈ヶ岳の山頂
山頂からの展望は素晴らしいです♪
山全体が黄色くなっています
広がる草原

集合日時・場所

【日時】2025年11月2日(日) 5時00分 集合
【場所】JR浦佐駅 東口
自家用車送迎用駐車場
※東口方面へ進んでいただき、突き当たりの階段を降りたところです。
※行程中にお手洗いがございませんので、お済ませの上、お越しください。

☆自家用車ご利用の方
・集合場所を別途ご案内しますのでお問い合わせください。
泣沢登山口まで自家用車で向かうことも可能ですが、道が分かりづらいので、ガイド車について来てもらう形で一緒に向かう予定です。

行程

【行き】浦佐駅=(ガイド車)=泣沢登山口(交通費のご協力お願い致します。)片道40分程度
※ガイド車同乗の際は交通費のご協力をお願いいたします。

6:00泣沢登山口-未丈ヶ岳-16:30泣沢登山口
◎標準歩行時間:8h10m / 距離10.5km / 登り1200m

【帰り】泣沢登山口=(ガイド車)=浦佐駅

日出時刻 6:01 日没時刻 16:53

※「標準歩行時間」は、ガイドブックや地図に基づいて設定された一般的な目安時間です。休憩時間は含まれていません。体力レベルごとの歩行ペース、休憩時間の長さ、登山道の状況、天候、荷物の重さなどの条件によって、実際の所要時間は異なりますのでご注意ください。

解散場所

JR浦佐駅 17:30〜18:00頃 予定
※体調やペースによっては、解散時刻が前後する場合がございます。

持ち物

「ツアーの持ち物」 日帰り登山をご参考ください。

・水量によっては素足で渡渉する場所があります。念の為タオル・ストックをお持ちください。
・季節柄、下山中に日没を迎える場合があります。ヘッドランプは必ずご用意ください。
・降雪があった際は当ツアーは中止となる場合があります。軽い降雪の際はチェーンスパイクや軽アイゼンを用意していただきます。

タイトルとURLをコピーしました