戸隠・頸城・海谷 頸城 火打山から妙高山へ 高谷池ヒュッテでテント泊 頸城山塊の主峰、妙高山とその隣ににたおやかな山容を並べている火打山。 下界や近隣の山々からその姿を何度となく眺めていた。雲量の多い天候だったが、一瞬一瞬の晴れ間に山々の眺望を眺めることができ、満足の山歩きとなった。 <!-- /wp:paragraph --> 2020.09.14 戸隠・頸城・海谷無雪期一般
南会津 南会津 袖沢御神楽沢〜会津駒ケ岳 御神楽沢は、会津駒ケ岳の北面に位置しており、奥只見ダムから流れる袖沢の源流部である。なかなか山深い場所にあり、アプローチには時間がかかる。 今回私たちはあずき温泉から三岩岳登山道を登り、窓明山とのコルからミチギノ沢を下降して入渓した。 2020.08.17 南会津沢登り
中央アルプス 中央アルプス 千畳敷・木曽駒ヶ岳・宝剣岳 高山植物 8月上中旬 2020年8月6日〜8日にかけての2泊3日、中央アルプス縦走をしてきた。 2日目以降は残念ながら悪天だった為、当初の予定ルートは達成出来ず、途中下山となってしまった。 しかし、悪い天候の中でも、高山植物は変わらずに可憐な姿を見せてくれた。 2020.08.17 中央アルプス植物
上越国境 大源太山〜平標山〜谷川岳〜大源太山〜白毛門 柄杓縦走 6月中旬、3泊4日で浅貝〜平標山〜仙ノ倉山〜谷川岳〜白毛門の柄杓縦走を行った。一番の目的は高山植物。平標山のお花畑にはハクサンイチゲ、チングルマ、ハクサンコザクラが咲き乱れ、実に見事だった。4日間、夜に雷雲が接近したこともあったが、全体を通して好天に恵まれ、素晴らしい山歩きを楽しむことが出来た。 2020.06.20 上越国境無雪期一般
上越国境 平標山・谷川岳・朝日岳 高山植物 6月中旬 6月中旬、浅貝から入り平標山・仙ノ倉山、谷川岳を経て白毛門までの柄杓縦走を行った。平標山〜仙ノ倉山のお花畑ではハクサンコザクラ 、ハクサンイチゲ、チングルマが咲き乱れていた。4日間、見つけた高山植物の種類は30種類以上は超えていた。花盛りの6月中旬、非常に楽しい山歩きを楽しめた。見つけたお花をまとめています。 2020.06.19 上越国境植物
ハイキング 高妻山 弥勒尾根 日 時 2020年6月9日 (火)山 域 戸隠連峰 高妻山(2,353m)目 的 ハイキングコース 戸隠牧場〜弥勒尾根(みろくおね)〜高妻山ピストン人 数 1人天 気 晴れ、気温高く非常に暑かった。 戸隠牧場... 2020.06.10 ハイキング戸隠・頸城・海谷
ハイキング 雨飾山 雨飾荘ルート(途中敗退) 数ヶ月ぶりにハイキングを再会した。リハビリがてら、自宅からほど近い「雨飾山」へ。しかし、結果的には、なかなか辛い山歩きとなった。予想以上に自分の筋力は低下していたようだ。 日 時 2020年5月23日 (土) 山 域 頸城 雨飾... 2020.05.25 ハイキング戸隠・頸城・海谷