2025年3月28日(金) 晴れ
銭渕公園(10:30)-登山口(10:40)-薬師尾根-(12:00)坂戸山(12:15)-登山口(13:05)-銭渕公園(13:15)/合計2時間45分
メンバー : 1人(Waka)
距離 : 4.5km 累積標高差 : 540m
産後1ヶ月(34日目)。悪露がほぼなくなり、身体の調子もよくなってきたので、坂戸山へリハビリハイキングへ行ってきた。
今日は素晴らしいお天気で、雪はすでにぐずぐず。時々ズリっと滑りながらも標高を稼ぐ。標高差500m以上のハイキングは5ヶ月ぶり。暑さのせいもあるが心肺能力がだいぶ落ちていたのでゆっくり登る。太ももの筋肉もずいぶん落ちてしまったようで、ハイステップの動きが大変だ。
家で身体を動かしたときは、腹筋トレは痛くてできなくて、股関節を外側に捻る?開く動き?も痛くて出来なくなっていたが、登山における動きについては概ね問題なさそうだった。
今年は雪が多い年で、坂戸山の登山道も9割がた雪に覆われていた。上部の細尾根部分はスノーブリッジが形成されており、里山ではあるが越後の山って感じだ。
それでも地元民に親しまれている山だけあって、登っている人はかなり多い。老若男女、皆んなひょいひょい登っていくのでさすがである。
出発から1時間半ほどで山頂に到着。今年は良いシーズンだったが、ガッツリの雪山には行けなかった。でもハイキングでも充分楽しい。こうして雪のついた雄大な山々を眺めたら心が落ち着いた。
休憩してから下山に取り掛かる。帰りは長靴にチェーンスパイクをつけた。
最後の最後で下腹部の内臓?がちょっと痛くなった。ちょっと無理しちゃったかな?
産後の活動はあまり無理をすると逆に復帰が遅れてしまう。私も自身の身体と対話しながら慎重に行動していきたい。
13:15駐車場へ帰着。
翌日はふくらはぎが筋肉痛になってしまった。登山して筋肉痛になるのはかなり久々である。ちょっと悔しい…。