2024/2/26(月)
赤城山 最高峰の黒檜山から駒ヶ岳までガイドしてきました!
前日に南岸低気圧が通過し、今日は次第に冬型気圧配置が強まる予報…。
Windyの予報では黒檜山山頂は風速20m/s〜25m/sですって!?(てんくらはC!)
ガイド山行では、何だかんだで爆風の山を歩いた経験がありません。
ついに今日、冬山(爆風?)の洗礼を受けることになるのか…。
今回は、みんな各々、赤城山最高峰に対する強い想いを抱えての参加です。
楽しい思い出にするために、私もしっかりご案内させていただきます!
おのこ駐車場に到着すると、早速爆風が吹き付けます。みんな外に出たくなくて、なるべく車の中で支度。笑
暖かい車内が名残惜しいですがいよいよ出発です。
今回、Iさんは12本爪アイゼンを装着するのが初めてとのこと!まずは皆さんにアイゼンの付け方や注意点などを説明し、その後黒檜山登山口の横にある雪捨て場の山を登ったり下りたりトラバースしたりして練習しました。
あとは実践だ!ってことで、いよいよ山道に突入です。
昨晩の降雪は30〜40cmほど。サラッサラの雪を踏みしめながら登ります。
アイゼンをつけていると足が重い。そして段差があると大変。立ち込むのもなんか難しい…。30cmの積雪の下には岩が隠れているので歩きづらいですね。
足裏感覚を研ぎ澄まして歩きます。2人とも段差の大きなところでは苦戦してましたが、頑張って乗り越えてゆきます。
風がかなり強くて、先行者のトレースがすぐに消えてしまうのでラッセルする箇所もしばしば。
樹林帯は意外と風が弱く、順調に高度を稼いでゆきますが、黒檜山山頂が近づくと次第に風が強くなってきました。
道中、あまりに強風だったので引き返したという単独の男性とすれ違いました。
強風対策としてはオーバージャケットを着る、フードを被る、バラクラバをつける、ですね。
ほっぺが出ていると冷えるので、肌を露出しないのがポイントです。
バチバチと飛んでくる雪が痛いです。風に背中を向けてやり過ごしつつ進みます。
なかなかの風にWakaは2人のことが心配だったので、何度も何度も体調や寒さのことを確認してしまいました。案外2人は寒さに強いようで、杞憂でした。笑
蟻地獄のようなサラサラ雪で、足を取られて大変ですが、みんなで頑張って登ります。
そしていよいよ尾根を登り詰めました。
美しい霧氷と赤城ブルーが出迎えてくれました。登ってよかったですね!
この辺りは、樹林のおかげで風が弱く、純粋に美しい雪山を楽しめました。笑
霧氷がついている→「風が弱い」
霧氷がついていない→「風が強い」場所です。(もしくは日当たりが良い)
強風だと、早々に霧氷も吹っ飛んで消えてしまいます。
無事に最高峰・黒檜山到着。
その先の「絶景ポイント」に立ち寄りましたが、今日の谷川は雲隠れしていました。
しかし美しい霧氷を見れたので我々の心は晴れやかです。
山頂を満喫したら、駒ヶ岳方面へ向けて進みます。その前に御黒檜大神から少し下ったところでランチタイム。今日は風が強すぎてろくすっぽ休憩出来なかったので、ようやく大休止です。
ここでWakaのNEW装備「DKシェルター」が登場です!
大きなシャンプーハットのような形をしたツェルトのようなものです。
ガバッとかぶるだけで暖かいのです。2人にもツェルトの大切さを分かっていただけたかな?笑
シェルター内でのんびり休憩して再出発です。
時刻は14:30、いよいよ駒ヶ岳が近づいてきた辺りから猛烈な爆風に。弾丸のように飛んでくる雪がバチバチと痛いです。
急に厳冬期らしい様相。厳しめのコンディションの中、駒ヶ岳無事登頂。
おめでとうございます!
風に煽られながら、そそくさと先を急ぎます。
天候が悪いとやはりろくすっぽ休めなくなります。雪山は厳しい。
立休みを交えつつ、ついに登山口へ!!
車に戻るまでも、爆風・真向勝負で一苦労でしたが、どうにか帰還しました。
ご参加のお二人、お疲れ様でした。
飴と鞭な赤城山、楽しかったですね。ありがとうございました!
12本爪アイゼンが初めてのIさんも、素晴らしい歩きっぷりでした。今日でサラサラ雪はクリアーですね。あとはザラメ、もなか、アイスバーンなど、赤城山になかった雪を歩いてみてください!
・・・
今日一日強風予報、そして午後からはガスがかかりまるで厳冬期の様相。
素晴らしい雰囲気を堪能できた反面、雪山の厳しさを経験できたでしょうか。
雪山は晴れていてポカポカ暖かい日の方が景色も綺麗だし、楽しくて最高なのですが
それはあくまでも雪山の「優しい一面」に過ぎないのです。
風がなくて暖かければ、正直いい加減な装備や所作でもどうにかなってしまいます。
雪山登山では、厳しい条件に見舞われたとき、持っている装備と技術でしっかり対応できるかどうかが大切になってきます。
今日という1日を通して、ご案内したつもりですが
一番は「経験あるのみ!」です。晴れた雪山もちょーっと天気の悪い雪山も、場数をこなして色々なシーンで経験・学ぶことでレベルアップに繋がります。
今年はあまりに雪が少なく、私の住んでいる南魚沼も雪が溶けてきました。(暖冬期…・)
登山ガイドWakaの雪山企画はまた来年度になりそうです。
またご機会ありましたらぜひご参加くださいね。ありがとうございました♪