今年の入山日数は209日(ガイド山行103日)でした。私なりに仕事メインで頑張った年でした。
自分の山は、仕事の疲労からゆるめのハイキングばかりになってしまい、沢には全然行けませんでした。来年は仕事と自分の山のバランスをもっと上手くとりたいです!
2023年振り返り
1月
山スキーにたくさん行きました。MeiとKさんと柄沢山に登りました。次はもっと奥地へ滑り込みたいです。
2月
私の考えたオリジナルルートで厳冬期の貉ヶ森山に登りました。会心の山行です!
3月
毎年行っている好きな山域、頸城。
以前より気になっていた乙見尾根をMeiと滑りました。
4月
5日間、Kさんと越後、奥利根をスキーでまわりました。中ノ岳からの北ノ又川や、荒沢岳は素晴らしかったです。
5月
残雪の飯豊連峰を縦走しました。絶景の稜線漫歩!
6月
6月は21日間ガイド山行で、自分の山は杁差岳のみ…。ハクサンイチゲに癒やされました。
7月
沢はじめでいきなり大変なところでした…みんな頼もしくなっていて、疲れたけど楽しかったです!
8月
コミネム&Nくんという異色メンバーで小倉谷へ!綺麗で癒やされました。
ガイドは13日、遊びの山は5日。もっと遊ぶ予定でしたが疲労が溜まり思うように動けず。沢には2本しか行けませんでした。。。
9月
赤木沢に薬師沢の仲間と行きました。一応私が案内役ということで。楽しんでもらえてよかったです。
南アルプスの信濃俣河内も水量が少なく、ワイワイ釣りができました!
9月も忙しく風邪をこじらせてしまいました。
10月
南会津の知られざる沢に行きました。大滝とナメで驚きの連続でした。
ごっくんの記録はこちら↓
https://odatoumi.blogspot.com/2023/10/blog-post_23.html
11月
毎年恒例、秋の紅葉スラブ!今回は裸山でした。青空とスラブを満喫!
12月
12月はいつも藪スキーばかりでしたので、今年はアイスやアルパインを中心に取り組みました。
黄連谷は大変だったけれど、とてもいい経験になりました。
ガイドは4日、遊びの山は13日。思い切って仕事をお休みした分、体力に余裕がありがっつり山へ行けました。
すべての記録はこちらから見れます!↓