スポンサーリンク
動物独り言

新しい家族が増えました

動物

2023年9月、我が家に新しい家族が増えました!
ニワトリ5羽です。

私は登山ガイドの仕事が忙しく家に帰れない日々。下山して夫からのLINEを確認したら
「来週ニワトリ5羽貰うことになったよ。」と連絡が…。

えー!!何その話!?

物ならまだしも、生き物を受け入れるなんて。大丈夫かなぁ?

ニワトリちゃんたちは、段ボールに入れて車で運搬。
暴れるかと思いきや意外とおとなしかったらしい。

パン粉の段ボールに入れられてお家に来た

ニワトリたち、想像していたよりもずっとずっと可愛くて、お家に来てくれてよかったなぁと思いました。

最初は緊張していたニワトリも徐々に我が家に馴染んできました。

2023/9/19にやってきました
ご近所から籾殻をもらう

消臭効果のある籾殻を近所で大量にもらって床に撒いたり、産卵箱や止まり木を作ったりとニワトリたちが住みやすい環境になるように変えてゆきます。(主に夫が)

雄鶏のプリンスは毎朝4:30頃に「こけこっこー!」と大きな声で鳴きます。外へ出していると近所迷惑になるので夜は1階の高床部屋に入れてます。

夜はここで生活

朝から夕方まで外で放し飼いです。砂利の多い庭でしたが、耕し、腐葉土を撒くことでずいぶん柔らかくなりました。ニワトリたちは一日中土ほじりをしてのんびり暮らしています。

こんな愛らしいニワトリたちですが、群れの中でイジメがあったりします。体格が小さかったり、トサカの小さい子がイジメの標的になるようです。ニワトリの飼育数が多いお家では、5〜6羽のニワトリが1羽を執拗に攻撃し、最終的にいじめられっ子のニワトリが死んでしまうことがあるようです。

我が家では一番小柄でトサカの小さなリボンがイジメられています。朝起きてみたら、羽をちぎられてハゲていたのには驚きました。

羽をむしられたリボン
こんなにいっぱい散らばっていた…。

対策としては、寝場所を隔離するようにしてます。また最近はトサカを大きく見せるために赤テープを貼ってみました…。今後改善すると良いのですが。

卵はいじめっ子のモモのみ頻繁に産卵してくれます。少しでもストレスがあると産まなくなるようです。毎日のカロリーが不足していてもダメなようです。我が家では餌のカロリー不足が問題かなと思っているところで、現在改善中です。

🐔ドリル♀ / 黄斑プリマスロック

くつろぎ中
大根葉を食べるドリちゃん

序列1位。砂浴び大好き
モモより優位に立つ、集団で最強のニワトリ
最強だけど他の子をイジメたりせず、温厚な性格
他のニワトリに餌をあげると気配を察知して走ってくる
群れの中で一番走るのが得意
でも食べるのが下手で取りこぼしが多い
鳴き声がモモより低い

うちに来た頃は羽が抜けていた

🐔モモ♀ / 黄斑プリマスロック

餌箱の上に乗っかる。発酵飼料の米を探している
小さい餌箱には転倒防止の板を付けた

序列2位
最強じゃないが一番のイジメっ子。たまごを頻繁に産んでくれる。
リボンとミサキをよくイジメている
声が高くてかわいい
一番懐いていて、触らせてくれる
よく餌を食べているが5羽の中で最も体重が軽い
好き嫌いが多く、グルメなニワトリ
米や虫は好物だが籾殻や米ぬかは避けている
色々と調合した発酵飼料を与えているが、米だけ上手にほじり出して食べる
虫を食べるのが上手で、耕してると寄ってくる
5羽の中で最もジャンプ力がある
環境適応能力の高いニワトリ

🐔プリンス♂ / 名古屋

すぐ眠くなる
リボンにツンツンされている間は微動だにせず

序列3位。唯一のオスだが臆病
外敵からメスを守れるとは思えない
よく食べて、よく飲んで、よく寝る
虫には興味なくて、米ぬかをよく食べる。
「ゴホッ!ゴホッゴホォォ!!」と大きな声を出しながら食べてる
毎朝、ミサキとリボンを追いかけるのがルーチンだが毎回「コキャァ!!」みたいなすごい悲鳴を出され全力で逃げられている(イジメかと思っていたけど、もしかしたら交尾目的かも?)

🐔ミサキ♀ / 名古屋

葉っぱ好き
お腹が剥げている。だんだん毛が生えてきた。

序列4位。振り向き美人
臆病だがリボンよりは強い
餌を食べるときはいつも距離が遠く首だけ伸ばしてる。警戒心が強い?
狭いところでよく寝ている
足元を見ていない。餌箱や水桶の中で立っているのは大体ミサキ。
水桶をひっくり返すのも大体ミサキ。
砂浴び好き
ごくたまーに卵を産んでくれる

砂浴び中

🐔リボン♀ / 名古屋

葉っぱ好き
大雨の中遊んでびしょ濡れに
はじめておうちに来てダンボールから出したところ

臆病で最弱
虫を食べるのが上手になってきた。
シャベルなどで作業してると「コォーッコッコッコッコッ!!」と威嚇の声を上げる。金属音が苦手。
最近ジャンプできるようになった。ジャンプランキングは2位
最弱なのにドリルとプリンスをよくツンツンしてる
ドリルが昼寝しているのを毎回邪魔している…

暖房の前で落ち着く

・・・
最後まで読んでいただきありがとうございました。
内容がよかったらワンクリックお願いします。↓

・・・
最後まで読んでいただきありがとうございました。
内容がよかったらワンクリックお願いします。↓

コメント ☆お気軽にコメントください☆

  1. こんにちは、いつも楽しく読ませてもらってます。

    鶏さんたちの餌、昔ゲージで飼ってた時は糠や配合飼料に屑葉、屑菜をやっていました。地飼いだと自分で青物も食べれるからいいですね。
    それが美味しい卵になって、いずれは・・・w
    今はカメムシの季節ですが、やはり鶏さんも敬遠するのでしょうか?

    これからキツネやイタチが日中に出て来る事もあるので、ご注意ください。

    • こんにちは。いつも読んでいただきありがとうございます!
      カメムシ大量発生で大変です…笑
      他の子はあまり食べませんが、リボンちゃんはカメムシを良く食べますね。この前は飛んでいたカメムシを突っついて落として捕食してました!
      獣たちは日中も出てくるんですね。気をつけます。

登山ガイドWaka
タイトルとURLをコピーしました